ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

大人のピアノの理想の「お手伝いさん」とは?

半世紀以上生きてきた者として、大人のピアノの理想の「お手伝いさん」には、以下があると思います (大人のピアノには、基本的に、上から教えるような「先生」は不要だと思います。 大人なので。 大人が欲しいのは、ピアノの趣味の道を下からサポートしてく…

夏バテの耳にやさしい、なごめる 日本のおんがく

8月にはいって、暑さからの脱水症状からなのか、ずっと不調。 が、そんなときに、食べて救われたのが、ふっくらあったかいご飯と、お味噌汁。 胃壁にスーッと、しみ入っていきました。 それらで救われていくうちに、耳も癒されたい! と、作り始めた、コゥズ…

J-POP と 日本 と。

以前、こんな記事を書きました: tokyotoad1.hatenablog.com そのなかで、「日本語」という「言語障壁」の大きなプラスの価値について、書いたのですが、(関税や、ISOなどのルール制定と同じように、言語も、その国の国富を守るための、有用な障壁であり、…

大人ピアノの真髄を、ジャガーさんに見た

ジャガーさんという、千葉を拠点に活動しているミュージシャンを、最近知りました。 ジャガーさんは、大人のピアノの真髄を体現している! と、直観しました。 理由は: ① 自分で自分のパトロンをしている: 経済的に自立しており、本業(洋服修理業)で稼いだ…

「老化」と「ピアノ」

先日、こんな記事を書きました: tokyotoad1.hatenablog.com 武田鉄矢氏も引用していた、内田樹氏の『修業論』の一節は、心に刺さります: 「そもそも、武道家の身体能力をもっとも確実に損なうのは、加齢と老化なのである。 だが、かつて死神に走り勝った人…

「音楽」の「楽」

安田登氏の『日本人の身体』を読んでいたら、 「音楽」の「楽」の語源が書かれていました。 「楽」には、オドロオドロしい、呪術的な意味があるそうです。 その通りだと思います。 音楽は、究極的には、地面を踏み叩いたり、声を発したり、木や動物(や人間)…