2020-01-01から1年間の記事一覧
このブログは、アメーバブログを含めると、5年ほどになるでしょうか? はてなブログに移ってから2年ぐらい? そして、このアドレスに移行してから1年が経ちました。 この1年間のアクセス数は3万を超え、お義理でアクセスする生徒さんも何にもいない無名の人…
☆ 今年(2020年)に入って、ステイホームの影響もあるのか、春~夏にかけて、連日200前後のアクセスがあり、最近もやはり1日に200前後のアクセスを頂いています。 驚くとともに、もしも、独学で鍵盤楽器を楽しんでいらっしゃる方々の参考や反面教師になってい…
先日お亡くなりになった筒美京平氏の大ヒット曲のなかから、 個人的に強烈に覚えている超名曲10選です: ①また逢う日まで(尾崎紀世彦, 1971) 〽ふたりで~ドアをし~め~て~~~、って子どもの頃絶唱してました。 一時期ボランティアピアニストしてたときも…
★ピアノの先生/ブロガー/ユーチューバー/出版社/放送局など方へ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的…
★ピアノの先生/ブロガー/ユーチューバー/出版社/放送局など方へ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的…
★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局など方へ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能…
★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性…
★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性…
★ピアノの先生/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用…
★ピアノの先生/出版社などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営…
★ピアノの先生/ブロガー/音楽教室/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につなが…
★ピアノの先生/出版社などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営…
★ピアノの先生/出版社などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営…
こんな記事がありました: 「お姉ちゃんは我慢しなさい」「イヤなら出ていけ」…家庭内の「呪いの言葉」に立ち向かうには(婦人公論.jp) - goo ニュース 私も、過去に、下記の記事で「呪いの言葉」について書いています: tokyotoad1.hatenablog.com 威嚇につ…
★ピアノの先生などへ: このブログに記載されている内容を、レッスン目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)やその他の目的のために、このブログの作者…
この記事の内容は、以下の記事に統合しました: tokyotoad1.hatenablog.com tokyotoad
何年か前に、アメリカ人の女性TVプロデューサーが書いたエッセイ本を、アメリカにいたときにAudibleで聞きました(たぶんユダヤ系アメリカ人で、子どもの頃に公園で変質者に攻撃されたときの傷跡が口元に残っている人。名前は忘れました)。 その人の本でただ…
幕末にコレラが流行ったとき、江戸では、儲かった業種と干上がった業種の番付けが作られたそうです。 高橋敏氏の『幕末狂乱(オルギー) コレラがやって来た!』によると、 儲かった業種は、焼き場(火葬場)、早桶屋(お棺を作る業者)、薬屋、墓穴掘りの寺男、花…
ネットでスガダイローさんのnew little oneのライブを視ました。家に居ながらにしてライブを視られるのは嬉しい限りです。 はやく収益化できるとよいですね。 東保光さんのボーカルが入る「寿限無」(35分ぐらいから)は、当節の世間に漂うサイキを見事に切り…
昨日、よく見ているジャズピアニストの最新のチュートリアル動画を見たら、最後に「ピアノがチューンできてなくてソーリー」と言っていた。 当節、生ピアノにこだわるなら、調律師が最強だ。 仕事は減っていると思いますが、調律師だけに自分の生ピアノはい…
★ピアノの先生などへ: このブログに記載されている内容を、レッスン目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)やその他の目的のために、このブログの作者…
台東区の病院で集団感染が起こったとのことですが、その病院の場所を調べたら、象徴的な場所にあるなぁ、と思いました。 外国人観光客が大挙して訪れる場所が集中するエリア、上野~浅草の間に位置しています(今日だって、こんな状況にもかかわらず、まだ何…
何日か前、外出制限が発動されたチリの首都サンチャゴの街中を、野生のピューマがうろついた、という記事を見かけました。 人間が出歩かなくなった町を目指して、ついに野生動物たちのお礼参りが始まるのかはわかりませんが、日本ではクマ(ツキノワグマまた…
地震の前には、動物が群れをなして逃げるなどの異常行動が見られるそうですが、私も吹く風の中に何かを感じたので、冬眠前のシマリスのごとくチマチマといろんなものを買いためていました。 それでも、パニック買いの列には並びましたよ。 だって、「たくさ…
3月21日(土)19:00~ の 本田雅人 with Voice of Elements のライブ配信を見ました。 日本を代表するミュージシャンたちの名演奏を見られて有難い! だが無料で見るのは忍びない。 次回はカード決済などで視聴者からの気持ちが届くようになるといい。 今後は、…
戦争や政変や自然災害やパンデミックなどの有事の際には、生命の維持に関係のない音楽などのエンターテインメント(芸術)産業が、いちばん打撃を受けます。 いざという時には、1枚のCDよりも、コップ1杯の水やひと巻きのトイレットペーパーのほうが価値がある…
①有料ライブ配信 と、②音楽教室の著作権使用料の支払い について、 思いつくままに記します。 ①有料ライブ配信: ミュージシャン/芸人やライブハウスやイベント主催者がライブ動画を配信して、それを自宅や遠隔地にいるファンやお客さんが有料で視聴できて、…
東京湾の西岸に位置する横浜は、「東京」と俗に呼ばれる首都圏です。 東京都内の会社に通う人々が無数に暮らす、いわゆる東京のベッドタウンであり、 毎朝の通勤時間帯、JRの京浜東北線・東海道線・横須賀線や、私鉄の東急東横線・京浜急行では、自分や家族…
前回の記事(下記 ↓ )の続きです: 「エリート」は、 ドリームキラーがいない環境で、生まれ育った人です。 「お前にはできない」「お前は劣っている」などの、 ネガティブな言霊を浴びることがなかったので、 自分をくじかれることがなかったので、 自分を…
前の記事からのつづきです(前の記事 ↓ ) 自分の主導権を、決して他人に明け渡してはならない。 自分の主導権は、自分が握る。 これが、 大人のピアノは、出すぎた杭になる。 という、究極の最終形態を実現するための、アンカー(碇(いかり))、定礎です。 大…