ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

2022-05-17から1日間の記事一覧

もはや「練習」ではなくなってきた

以下は、20210824にアメブロに書いた記事: 練習方法を、練習しない方法に変えてからしばらく経ちました。 練習しないというか、練習にならない方法かもしれないね。 クラシックピアノでは有り得ない練習方法だね、 だから、練習ではなくて、試行錯誤かな。 …

再現芸術の演者/演奏者とは

以下は、20210824にアメブロに書いた記事: クラシック音楽に代表される「再現芸術」において、 演奏者は再現者であり、職人だ。 再現芸術の演奏者は、芸術家にはなり得ない。 職人の心構えが、千葉真一さんの言葉に表れている: 「台本を理解できない読解力…

クラシック音楽でよく誤解されていること

以下は、20210823にアメブロに書いた記事: 前に書いた記事に、ってどれだったっけ? ああ、 この記事 でした。 それに加筆したよ: ============== クラシック音楽が一般に高尚な音楽のイメージがあるのは、 それを 聴く人の社会的な階層が高…

ジョン・ケイジの 「4'33"」

以下は、20210823にアメブロに書いた記事: ジョン・ケイジの 「4'33"」の意味が、やっと分かった気がするよ。 三遊亭圓朝の戒名と同じ次元のことなんじゃないかな? つまり、演奏する人の芸術性をさらけ出す作品。 演奏者にとって残酷すぎる、恐怖の作品だ…

作曲もいい感じになってきた

以下は、20210823にアメブロに書いた記事: 5年間いろいろやってきて、 今年あたりから、自分で作る曲も、いい感じになってきた。 中学時代に夢見憧れていた感じのコード進行で、だんだん作れるようになってきた。 中学~大学の頃に作った曲をちょっぴりオツ…

「プロの音楽」と「素人の音楽」

以下は、20210822にアメブロに書いた記事: ジャズの偉大な先人たちが残した言葉は本当だったことがわかった。 ほんとだね。 彼らは、音楽を会得するための本質をちゃんとわかっていて、 たいへんな努力をしてそれをマスターしたんだね。 彼らには、どうして…

少しずつ進んでいるよ

以下は、20210822にアメブロに書いた記事: この間の記事の一部を別カテゴリー用に転載。 日々、ちょっとずつ、進んでいます。 ピアノ再開した5年前と比べると、ものすごい進歩になっている。 うれしー! 生きていればこそ。 生きててよかったー! そして、…

生きてるだけで、勝ち。

以下は、20210822にアメブロに書いた記事: さっきの記事で、次のように書いたが: だから、将来ある人たちに言いたいのは: まずは最低でも、上位10%に入ること。 上位10%に入れば、 さらなる上位2%に入れる望みが有る。 そして、しゃにむに頑張って 上位2%…

クラシックピアノのお稽古の練習の「罠(わな)」

以下は、20210822にアメブロに書いた記事: さっきの記事に追加して、 クラシックピアノのお稽古の練習は、いうなれば「罠(わな)」だね。 「そんなことはない!」 って言う人は、B-to-Bの演奏家としての本業が多忙な傍らで、 片手間に先生をしている、正真正…

姿勢は教えられるものではない

以下は、20210821にアメブロに書いた記事: 姿勢は人に教えられるものではないと、しみじみ感じる。 理由は、教える際には必ず言葉が必要で、 言葉は、それを話す人、それを聞く人ごとに、認識が違うからだ。 「背筋を伸ばして」という言葉は、AさんとBさん…

「罠(わな)」に注意する

以下は、20210821にアメブロに書いた記事: さっきの記事で書いた内容: そのように続けてきて、今、わかったことは、 結局のところ、そんなにたくさん覚えなくてもよかったかもしれない、ということです。 でもね、 それだけ覚えるのと、 たくさん覚えたな…

ようやく練習らしきものができるようになってきた

以下は、20210821にアメブロに書いた記事: もはや「練習」ではないが、 ピアノを再開して5年経って、ようやく、「練習」というよりも、何でしょうか? 日々の試行錯誤がまともにできる土台ができてきたよ。 子どもの頃や、英語の上達方法や、英文会計の勉強…

練習するのやめた

以下は、20210821にアメブロに書いた記事: 練習するのをやめた、というか、練習方法をドラスティックに変えてみた。 もはや練習とはよべないようなことを始めた。 始めてから2週間経った。 そしたら、 「あれ~!?今まで、これは登るのが大きな山だなぁと…

音楽の耳の良さは先天的なものなのか?

以下は、20210820にアメブロに書いた記事: 一流のプロのミュージシャンには、「子どもの頃、誰に言われたわけでもないのに、耳に入ってきた音楽を聞きよう聞きまねで歌ったり手近な楽器で演奏したりしていた」というエピソードを持つ人が目につく。 これは…

一流ジャズ/フュージョンミュージシャンに見られる頭の特徴

以下は、20210820にアメブロに書いた記事: 以前から気になっていた件です。 楽器の種類に関係なく、私が個人的に「この人はスゴイ!」と感じた一流のジャズ/フュージョンミュージシャンの頭というか額(ひたい)には、ある身体的な特徴があるのではないか? …

クラシックピアノ ⇒ ジャズピアノへの高すぎる壁

以下は、20210820にアメブロに書いた記事: この壁は、高い。 何故、これほどまでに、高いのか? それは、いうなれば、 アメリカ人(クラシック)がドイツ語(英語)を学習し始めるかのようなものだからである。 「え? 違うでしょ? ドイツ人(クラシック)が英語…

学ぶべき音楽のすべては、自分の家の中にある

以下は、20210829にアメブロに書いた記事: 「学ぶべき音楽のすべては、リビングルームにある」と、かつて著名なジャズミュージシャンが言った、と、なにかの本に書いてありました(たぶん Mark Levine の本だった気がする)。 かつては、リビングルームには…

楽譜信仰の呪いは恐ろしい

以下は、20210819にアメブロに書いた記事: 楽譜信仰の呪いは執念深くて本当に恐ろしいと、日々戦慄を禁じ得ない。 本来であれば、 音の情報⇔鍵盤の位置情報 のリンクが脳内に構築されるべきところ、 楽譜の情報⇔鍵盤の位置情報 のリンクが脳内に刻み込まれ…

オンラインライブを視聴した

以下は、20210818にアメブロに書いた記事: 先日、またオンラインライブを視聴した。 しばらくアーカイヴが残るので、何度か見られて音を確認できたり学べたりできるので、とても有難い。 今回もミュージシャンのみなさんの一流のプレイに舌を巻きつつ、楽し…

独学ピアノに必要だと思ったこと_追記

以下は、20210818にアメブロに書いた記事: 先日書いた記事: 独学ピアノに必要だと思ったこと - おんがくの彼岸(ひがん) への追記。 =========== 音楽は、音楽です。 そして、西洋音楽の内容は、ジャズでもクラシックでも、おおもとのところは同じであるこ…

ようやくわかりかけてきた

以下は、20210818にアメブロに書いた記事: 「○○は基本の基本。把握するべし」みたいに書かれていることについて、「んなこと当然知ってるよ~」って全然知らなかったことがわかりかけてきた! だからいままで間違えることが多かったんだ。 間違える=知らな…

ようやく姿勢がよくなってきた

以下は、20210818にアメブロに書いた記事: ピアノ演奏のために姿勢を治す取り組みをはじめて今月下旬で4年になる。 4年前と比べると、格段に姿勢が良くなった。 途中からは、姿勢の改善は、ピアノ演奏というよりも健康な老後のために、喫緊の課題となってい…

ツェルニーはブルースではない!

以下は、20210817にアメブロに書いた記事: とんだ間違いをしてしまった! 先日、ジャズのブルースと、クラシックピアノのツェルニーを並列した記事を書いた: ツェルニーとブルース - おんがくの彼岸(ひがん) ツェルニーとブルース(その2) - おんがくの…

ツェルニーの本を捨てた

以下は、20210817にアメブロに書いた記事: 子どもの頃にやらされていたツェルニーの本を5冊ぐらい一気に捨てたよ! 嫌な思い出の品はドンドン捨てて、記憶から抹殺する。 心の中がスッキリしたよ! そして、幸せな人生を送る。 tokyotoad = おんがくを楽し…

チャーリー・パーカーの偉大さがようやく心にしみてきた

以下は、20210816にアメブロに書いた記事: ようやく、チャーリー・パーカーの偉大さが心にしみてきました。 心にしみてくるまで、ピアノを再開してから5年かかりました。 でも、生きているうちにそうなったので、とてもよかったと思います。 tokyotoad=おん…

老眼に優しい楽譜を作ってくれ!

以下は、20210816にアメブロに書いた記事: 黒本じゃなくて The Real Book を買った理由は、後者のほうが文字が大きいだろうと踏んだからです。 以前黒本を見せてもらった時、すでに老眼だったので、楽譜が見づらかったという記憶があったのです。 The Real …

R2-D2の8月

以下は、20210815にアメブロに書いた記事: この国で誰かの愚のせいで無駄に命を落とされた方々のご冥福を心からお祈りいたします。この国は変わっていません。未来永劫変わらないんでしょう。今もなお、無駄に踏みつけられ苦しんだり命を落とす人たちが、今…

ご先祖様ありがとうございます

以下は、20210815にアメブロに書いた記事: おじいちゃんおばあちゃん、ひいおじいちゃんひいおばあちゃん、そのまたそのまた...命をつないでくださったご先祖様、ありがとうございます。 私はいま、ここで、生きています。 つつましくも平らかで安らかな生…

ツェルニー嫌い

以下は、20210814にアメブロに書いた記事: なぜ私がクラシック音楽全般を聴く気にも、ましてや弾く気にもなれないかというと、子どもの頃のピアノレッスンでのツェルニー地獄ですっかり嫌いになってしまったからである。 私は、子どもの頃ツェルニーのリト…

ジャズとクラシックとの共通点

以下は、20210813にアメブロに書いた記事: クラシック音楽とジャズは、どちらも既に死んでいる音楽という共通点がある。 死んでしまった/死んでいる音楽の見分け方: ① その作曲理論が、理論家らによって既に研究され、体系的に解明されていて、音大などの…