ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

日本の音楽文化

年末年始のにっぽんの歌オンパレードに感動した

テレ東と日本歌手協会(とジャパネット高田)は日本の芸術文化のために大変よい仕事をしてくれていると思った。 大晦日の「年忘れにっぽんの歌」(テレ東)、年明けの「日本歌手協会歌謡祭」(BSテレ東)だ。 歌謡界の大御所から実力派歌手、あの頃あの時に大ヒッ…

音楽の地産地消

前回の記事で、日本国内にある自分のおカネは日本に納税しているビジネスに使うことが重要だみたいなことを書いたが、これは、日本に骨を埋める覚悟を持って日々を生きる人にとって、死活的に重大なことだ。 国が富むためには、国のおカネの収支がプラスであ…

「あの歌」のコードを取り急ぎコピーしないではいられなかったっ!

BSテレ東の「プレイバック日本歌手協会歌謡祭」を録画視聴しはじめてから、ほんとうに、 日本の歌の素晴らしさ、そして錚々たる歌い手さんたちの至芸に感激し手を合わせて視聴する日々である。 日本人に生まれて良かった~!! 最近の放送で特に心に残ったの…

林外相がまた海外でピアノを弾いたらしい

林外相がまた、海外でピアノを弾いたらしい。 だが今回の選曲はイマイチ...。 チュニジアはイスラム国だろうから、聖母マリアのお告げを歌う「Let It Be」を弾くのはどうかなぁ...。 ビートルズしか持ちネタが無いのかなぁ。 イギリスのリヴァプールのG7でビ…

日本の歌謡シーンの珠玉の動画集(その②)

前回の記事の続き。前回の記事は ↓ : ⑤下記の動画の、なかざわけんじ(H20)「想い出がいっぱい」。テレビアニメの主題歌にもなった、日本のニューミュージックの代表的スタンダードナンバー。J-POPなんていう呼び名が作られるはるか以前から、日本のポップス…

日本の歌謡シーンの珠玉の動画集(その①)

昨日のこの記事: 「プレイバック日本歌手協会歌謡祭」(BSテレ東) は名曲の宝庫 - おんがくの彼岸(ひがん) を書いたあとに、 日本歌手協会のサイトに珠玉の動画集を見つけてしまった! 世代的に、私が感動した動画は: ①下記動画の、八代亜紀「舟唄」、山本…

「プレイバック日本歌手協会歌謡祭」(BSテレ東) は名曲の宝庫

ごきげんいかがですか? 合田道人(ごうだ みちと)です。 というオープニング、覚えちゃったよ! 先日偶然にもテレビで観てしまった「プレイバック日本歌手協会歌謡祭」(BSテレ東)を、最近録画しはじめたよ! 先日はじめて観たときの衝撃はこの記事に書いたよ…

ピアノの「大人買い」番付 その①:「勧進元(かんじんもと)」

以前、こんな記事を書いた: グランドピアノを買うべき人 - おんがくの彼岸(ひがん) ところで、 江戸時代には、日本全国の温泉地や名山を東西に分けてランキングする「なんとか番付」なるものが流行ったそうですね。 今の、日経MJが半年ごとに発表する、この…

日本の音楽のリズム感

以下は、20210929にアメブロに書いた記事: 最近の記事: 西欧クラシック音楽はどうして西欧で生まれたか?(続き) 西欧クラシック音楽はどうして西欧で生まれたか? の続き。 その土地や国の風土は、そこに住む人々の生活習慣や文化に絶対的な影響を与える…

20世紀の日本の代表曲

以下は、20210805にアメブロに書いた記事: 私が思う、20世紀の日本の代表曲は、以下の2曲だ: ☆荒井由実『中央フリーウェイ』 ☆小田裕一郎『青い珊瑚礁』(歌: 松田聖子) 『中央フリーウェイ』は、日本のジャズスタンダードだ。 歌い出しが 〽ああ~~~...…

ユーミンは1000年ぶりの日本文化の象徴。

以下は、20210805にアメブロに書いた記事: 去年あたりから、ピアノの探求がようやく動き始めてきた感じがある。 4年ほど前から「いろは」の「い」を覚えようとしたことの効果が徐々に出始めたかな。 最近は、とうとうユーミンの荒井由実時代の名曲の数々を…

筒美京平氏の名曲10選

先日お亡くなりになった筒美京平氏の大ヒット曲のなかから、 個人的に強烈に覚えている超名曲10選です: ①また逢う日まで(尾崎紀世彦, 1971) 〽ふたりで~ドアをし~め~て~~~、って子どもの頃絶唱してました。 一時期ボランティアピアニストしてたときも…

一流ミュージシャンのライブのネット配信

3月21日(土)19:00~ の 本田雅人 with Voice of Elements のライブ配信を見ました。 日本を代表するミュージシャンたちの名演奏を見られて有難い! だが無料で見るのは忍びない。 次回はカード決済などで視聴者からの気持ちが届くようになるといい。 今後は、…

疫病除けのおまじない&祝祭音楽

戦争や政変や自然災害やパンデミックなどの有事の際には、生命の維持に関係のない音楽などのエンターテインメント(芸術)産業が、いちばん打撃を受けます。 いざという時には、1枚のCDよりも、コップ1杯の水やひと巻きのトイレットペーパーのほうが価値がある…

「AI美空ひばり」は何を意味するのか?

去年(2019年)の年末の紅白歌合戦は、フォーマットの一層の形骸化のなか(もう今年は見ないと思う)、 ピアノ的には、 YOSHIKIがカワイ、桑田真澄選手の息子がRoland、ヤマハのピアノももちろんあってロゴが画面に映ったと思うが、録画をとばしながら見たので確…

マジンガーZの作曲家 渡辺宙明先生(日経記事)

本日付け(2019年12月22日(日))の日経記事に、 作曲家渡辺宙明先生の記事が載っていて、 前から書きたい書きたいと思っていたことを書かずにはいられなくなったので、乱文ですがとり急ぎ書きます: 記事を読んで、様々なことが頭をよぎりました: ★ 90歳前後…

オーケストラで演奏してもらいたい時代劇の音楽

団員さんたちが、ふだん牛丼や、たらこスパゲティや、ラーメンや、カツサンドや、生姜焼き定食などを主に食べていると思われる、日本のオーケストラは、日本の曲を演奏するのがやっぱり真骨頂ではないかと思っているので(食べ物 イコール 文化です)、ぜひ、…

「上を向いて歩こう」と 、「♭6」な日本人

アダム・ニーリーさんの動画に、J-popに関するこんな動画がありました: www.youtube.com 動画の中で、J-popを演奏し、また、J-popにおけるジャズの影響やJ-popならではの特徴を語っているパトリックさんは、日本の音楽の特徴をつかみましたね。 ところで、…

夏バテの耳にやさしい、なごめる 日本のおんがく

8月にはいって、暑さからの脱水症状からなのか、ずっと不調。 が、そんなときに、食べて救われたのが、ふっくらあったかいご飯と、お味噌汁。 胃壁にスーッと、しみ入っていきました。 それらで救われていくうちに、耳も癒されたい! と、作り始めた、コゥズ…

J-POP と 日本 と。

以前、こんな記事を書きました: tokyotoad1.hatenablog.com そのなかで、「日本語」という「言語障壁」の大きなプラスの価値について、書いたのですが、(関税や、ISOなどのルール制定と同じように、言語も、その国の国富を守るための、有用な障壁であり、…

ピアノ/西洋クラシック音楽には有って/無くて、三味線/日本の伝統音楽には無い/有るもの

★ピアノの先生/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用…

J-POP と 日本

こんな記事を見つけたよ: 「山下達郎・竹内まりや他、”シティー・ポップ”が海外で人気」 news.goo.ne.jp あたりまえだ。 J-POPには名曲が星の数ほどあるんだ。 それにしても、アニメの威力はすごいね。 ようやく時代が、アッコちゃん(矢野顕子)に追いついた…

ストリートピアノとポップス

このあいだ、ネットニュースに「JR品川駅の構内にあるストリートピアノが撤去された」という記事を見かけた。 品川駅にあったんだね。 安全上の理由だったようだが、そうだよね、東京周辺、というか、日本の大都市の公共交通の駅は、利用客の数がものすごい…

杏里(あんり) という存在

1980~90年代のバブル前後、日本の音楽シーンに、そして、当時、ベイエリアの高速道路を疾走するカーステに欠かせなかった音楽は、いくつもあったが、 なかでも、杏里は、ぜったいに忘れてはならない存在だ。 日本の女性ポップス界を、アフリカのサバンナに例…

2018年 紅白歌合戦

2018年の大晦日、恒例(を通り越してすでに形骸化している)紅白歌合戦のエンディングは、明治維新から平成の終わりまで、西洋の音楽や西洋経由のリズムを、日本固有の音楽や歌唱に何とか取り入れようと、不可能とも思えることに苦闘してきた日本の音楽家たち…

レインボーマンの替え歌にみる、子どもの音楽&即興能力【その②】

古いブログに書いた記事です: ===20180217=== 前回の記事で、1970年代に小学校で大流行した「レインボーマン」の替え歌の解明を試みましたが、 (前回の記事はこちら ↓ ) レインボーマンの替え歌にみる、子どもの音楽&即興能力【その①】 - おんがくの彼岸…

レインボーマンの替え歌にみる、子どもの音楽&即興能力【その①】

古いブログに書いた記事です: ===20180213=== 前回の記事のつづきです。 クラシックピアノの即興演奏について前々回の記事で書きましたが: クラシックピアノ即興演奏の動画(ポップス&ジャズの参考にもなる) - おんがくの彼岸(ひがん) 繰り返しますが、私…

J-popの特徴

古いブログに書いた記事です: ===20180202=== マーティー・フリードマンさんが日本のポップスの特徴について説明する動画を見つけました: Guitar Lesson: Marty Friedman - Japanese style guitar improv (Total Guitar) J-popの特徴として: ①マイナーの…

大江千里の『Boys & Girls』

古いブログに書いた記事です: === 20181003 === 大江千里さんのソロピアノアルバム『Boys & Girls』を買いました。 自作のJポップの大ヒット曲の数々を、ジャズ化して、ソロピアノで演奏。 これが出来るのは、今のところ大江千里さんしかいない。 唯一無二…

ヒデキよ永遠に!

古いブログに書いた記事です: ===20180518=== 西城秀樹さん。あのころ小学校で男子たちは「〽っやめろっとっいっわっれってっもっ、チャラチャラチャラチャーラッ、チャーラッ、」と振りつけ込みでマネしながら歌っていたものでした。いままでの歌謡曲にな…