ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

大江千里 関連情報まとめ

 

古いブログで書いた記事をまとめたものです:

 

===20181003=====

大江千里さんのソロピアノアルバム『Boys & Girls』を買いました。

 

自作のJポップの大ヒット曲の数々を、ジャズ化して、ソロピアノで演奏。

これが出来るのは、今のところ大江千里さんしかいない。

唯一無二の存在は強力だなぁと思いました。

 

そして、「西洋音楽語 ジャズ方言」の強み。 

「ジャズ方言」は、異文化の人たちの心をつなぐ。 

Jポップを聞いたことのない人たちの心にも響いてゆく。

 

Jポップという、日本の文化資産(の多くは、すでに文化遺産だ)の再発掘と再利用、バリューの掘り起こしになる。 

日本に最も勢いがあった80~90年代を中心に、名曲がたくさん生まれました。 

これらを眠らせてしまうのは、もったいない!

 

「洋楽を崇拝する一方で、日本の民謡や歌謡曲やポップスを見下す」、そして、「アメリカの歌謡曲をジャズ化するのは何とも思わなくて、日本の歌謡曲のジャズ化には違和感を感じる」という風潮が、20世紀にはあって、それに一石を投じ続けたのが、アッコちゃん(矢野顕子)でした。 

お年寄りには、古いマインドが残っているかもしれませんが、若い人は、もはやそう思わないでしょう。 時代がようやく、アッコちゃんに追いついた。

 

洋楽とは異なるコード進行が好まれる、日本のポップス。 

それこそが、世界の音楽のなかで、唯一無二の強みです。 

「グローバルな人材」の必要性が声高に言われますが、大江千里さんは、その最たる存在です。

 

ポップスをジャズに編曲したり、リハーモナイズしたりする、参考になる。 

原曲を懐かしみながら聴くも良し、休日の午後にお茶を飲みながら聴くも良し。

オールラウンドに楽しめる、ソロピアノの一枚だと思いました。

 

 

===20160918=====

ジャズピアニストの大江千里氏のインタビュー記事から力をもらいました:

ジャズピアニストに転身・大江千里が語る(時事ドットコムニュース):

http://www.jiji.com/jc/v4?id=senri12070001

 

大江千里氏といえば、私にとっては「十人十色」ですが、J-POPのヒットメーカーとしての地位を投げ打ってNYにジャズ留学され現在NYで活躍されている大江千里氏のインタビュー記事には、心に響く言葉がたくさんありました:

 

「自分はセンスがあるんじゃないかと高をくくっていた。しかし、オリエンテーションの初日に全く弾けないことが分かった。」

 

「真剣に練習したことで、肩を壊し、手足がしびれ、弾けなくなり、苦い経験をした。20歳のクラスメートのように日々うまくなっていく速度は、自分にはないと自覚できた。」

 

「人に聴いてもらうと、すごくポップに聴こえると言われたりする。自覚しているのと誤差があり、きっと僕自身の持ち味なんだろう。自分が一番美しい。これが僕の美学なんだと、売れようが売れまいが関係ない。」

 

「自分が持っている日本という文化で培っていた、良いものは捨てる必要は全くない。」

 

「いったん開いたドアを戻ってはいけない。」

 

「本当に元気で、高い跳び箱は飛べないことは分かった。低くてもきれいに跳んで、自分なりの着地ができれば、そういう音楽もある。限られた時間の中で自分ができることを組み合わせて美しい一つの玉を作らないと。」

 

大江千里氏の本『9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学』を読みましたが、通常2年のカリキュラムを4年かけて修了したとのことで、ただただ感服します。

 

また、変にネイティブを真似た英語よりも、日本的発音の英語を話したほうが相手に伝わる、と書いていて、また実際にその英語で喋っていて、とても共感を覚えました。

 

確か、「カーズ」というアメリカのアニメ映画で、真赤なスポーツカーがイタリア訛りの英語で話していたような記憶がありますが、イタリア訛りの英語にデザイン・ファッション・グルメなどの文化的な価値が漂うように、日本訛りの英語にも、日本ならではの価値が漂っていると私は思います。

 

また、「限られた時間の中で自分ができることを組み合わせて美しい一つの玉を作らないと」という言葉は、本当にその通りだと思いました。

 

自分の持っている心・技・体で、自分に合った大きさの「美しい一つの玉」(=バランスの取れたパフォーマンス)を表現することが、ピアノ演奏などの表現芸術に限らず、あらゆる仕事の目指すところだと感じます。

 

大江千里氏の、とくに3枚目のアルバム『Collective Scribble』は、大江氏の人柄が感じられる、爽やかで優しいサウンドがとても和めて大好きです。Thelonious Monk大師への敬愛も感じられました。

 

大江千里氏ウェブサイト:

http://peaceneverdie.com/

 

 

 

===20160813=====

大江千里氏の本『 9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学』を読みました。

 
ジャズの学校で教わる内容がとても興味深かった。
 
南部と北部のジャズの音の違いについても、そうなんだぁ、と思った。
 
ジャズに限らず海外(とくに欧米?)に留学した日本人が体験するだろうことについても書かれていて、ジーンとしました。
 
『AKIUTA』とてもいい曲!(↓大江千里website):

==============

 

古いブログの記事:

https://ameblo.jp/tokyotoad/entry-12189450863.html?frm=theme

https://ameblo.jp/tokyotoad/entry-12199718929.html?frm=theme

https://ameblo.jp/tokyotoad/entry-12409346790.html?frm=theme

 

tokyotoad