ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (⑤の続き、ほか)

 

以下の記事:

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その③) - ピアノ方丈記

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その④) - ピアノ方丈記

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その④のつづき) - ピアノ方丈記

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その⑤) - ピアノ方丈記

の続き。

 

これまでの一連の記事で、

ピアノに限らず「クラシック音楽は天動説」「ジャズなど20世紀以降の音楽は地動説」と私が思う理由は:

 

①「クラシックは固定ド(=絶対音感)の宇宙」vs「ジャズなど20世紀以降の音楽は移動ド(=相対音感)の宇宙

②「クラシックは I→IV→V→I の宇宙」vs「ジャズなど20世紀以降の音楽は II→V の宇宙だから。

③「クラシックピアノは、楽譜絶対主義vs「ジャズは、即興演奏絶対主義だから。 

④「クラシックは、ド-レ-ミ-ファ-ソ-ラ-シ-ド(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8) の宇宙」vs「ジャズなど20世紀以降の音楽は、1, b9, 2, #9, 3, 4, #11, 5, b13, 6, b7, 7, 8 の宇宙だから。

⑤「クラシックピアノは、アコースティックグランドピアノ絶対中心主義なのであーる!vs「ジャズピアノは、ピアノの種類よりもさぁ、即興で何か弾けないと、なんにも始まらないんですけど...。

 

について書いてきました。

 

今回は、⑤の続きと、そのほかの内容です:

 

⑤の続き:

⑤「クラシックピアノは、アコースティックグランドピアノ絶対中心主義なのであーる!vs「ジャズピアノは、ピアノの種類よりもさぁ、即興で何か弾けないと、なんにも始まらないんですけど...。

 

の続きですが、

子どもの頃からクラシックピアノをずーっと習っている人は、たいてい、

子どもの頃からクラシックピアノだけをずーっと習っている人

ではありませんかね?

 

これがね、ジャズピアノになると、

子どもの頃はクラシックピアノ⇒ジャズに転んだ(←転んだのか次元を上げたのか?)人や、

もともとサックス⇒ピアノも弾くようになりました!な人や、

もともとベース⇒ピアノも弾くようになりました!な人や、

もともと電子オルガン⇒ピアノに転んだ(←のかな?の)人や、

もともとクラシックピアノ⇒ギターもやるようになった(だってそのほうが女子にモテるから)⇒今はジャズピアノです な人や、

もともと電子オルガン⇒ギターもやるようになった(だってそのほうが女子にモテるから)⇒今はジャズピアノです な人や

もともと電子オルガン⇒ピアノに転んだけどベースもやるようになりました(だってピアノはペダル鍵盤が無くて、なんとなく足元(低音域)がさみしく感じるから) な人や...

みたいに、複数の楽器を演奏できる人がけっこういると思います。

 

「それは当然だ! クラシックピアノは、他の楽器と掛け持ちできるような、安易なものではないからであーる! よいか、クラシックピアノといえば、アコースティックグランドピアノ!  アコースティックグランドピアノが宇宙の中心なのであーる! そのほかの楽器は、アコースティックアップライトピアノも、電子ピアノも、電子キーボードなんていうオモチャも、そのほかの、小型で単音しか出ないような単純素朴な楽器もすべて、アコースティックグランドピアノの足元に卑しくかしづいている小惑星に過ぎないのであーる!」

あの~、教会のパイプオルガンのほうが、グランドピアノよりも大きいと思うんですけど。そして、ハモンドオルガンをはじめとする電子オルガン類は、パイプオルガンの血統を受け継いでいるんですけど...っていう声は、耳が「ウロコのようなもの」でおおわれてしまっているクラシックピアノ人さんには、聞こえないみたいだね。

と、クラシックピアノ人さんは上から目線で言うかもしれませんね。

なんだけどさ、

じゃあ、どうして、サックス奏者やベース奏者のほうが、クラシックピアノただ一筋!の人よりも格段に複雑な和声をケンバンで軽々と演奏できたりするの? 

どうして、ジャズピアノの先生かと思って視ていたら、「音高音大では管楽器でした」な人の動画が有るの?

そのほかにも、複雑なコード進行を紹介するピアニストだと思って視ていたら、実はサックス奏者ですとかベーシストですとか、そんな動画がゴロゴロあるよ。

 

それにひきかえ、クラシックピアノ人はどうなのかな?

そして、

2歳や3歳のときからずーっとクラシックピアノ一筋で音大まで出た人の音感って、どのくらいなのかな?

 

最近でもないけど、著名なケンバニストさんのソロピアノ曲を採譜者が採譜したトランスクリプション譜を、何曲かバラ買いしたんだよね。 どうして買ったかというと、そのケンバニストさんの音の使い方を知りたかったんだよね。 

ところがさ、楽譜が届いて、そのうちのある曲を、元の音源のCDを再生しながら、そのトランスクリプション譜の音を確認しはじめたら、はやくも2小節目で、「おや?」と思うことがあったのですよ。 ちょっと萎えたので、同時に買った他の曲の楽譜を、またCDを再生しながら音を確認し始めたら、また、はやくも数小節目で、「おや、まただ」と思うことがあったのですよ。 

その時点で、私は、

「これらの曲を採譜した人はクラシックピアノ出身者だな」と思いました。 

どうして私がそう思ったと思う? 

その採譜者さんは、ジャズやフュージョンで定番の、ある音を、採譜できていなかったんだよね。 だから、採譜した楽譜を弾くと、ケンバニストさん本人が意図したカッコイイ響きになっていないんだよね。 

その後しばらくたって、その採譜者さんは著名な音大のピアノ科出身者であることを、ネットで知ったよ。 ああ、やっぱりね、と思いましたよ。 

どうして、その採譜者さんは、聞き取れなかったんだろうね?  

それは、その採譜者さんが、ジャズやフュージョンの定番のハーモニーを聞き取れるに足る耳を持っていないからなんだよね。 

でも不思議だよね。 著名な音大(とある超一流音大出身の超一流プロの音楽家によると「お金持ちの家の子が行く大学」らしいけど)でピアノを専攻して、子供の頃から20年以上も、ひたすら音楽漬けの日々を送ってきたはずなのに、どうして聞き取れないんだろうね? 

たぶん、聴覚が鍛えられることがなかったんだろうね。 クラシックピアノは、楽譜を見て、そのとおりに間違えずに弾くことが金科玉条だから、楽譜の下に有る、作曲家の膨大な音楽知の蓄積に思いをはせることが、なかったんだろうね。 たとえ聞き取れたとしても、クラシック和声どまり。 ジャズ・フュージョンの和声を聞き取れる聴覚が育たなかったんだよ。 どうしてかって? それまでの音楽経験で、ジャズ・フュージョンの和声を使った曲を経験したことが、ほとんど無いからだよ。 人間、やったことがあることは脳が認識できるけど、やったことがないことは脳が認識できないんだよ。 もちろん、採譜作業は、集中力と根気が要る、ものすごい重労働だよ。 でも、肝心の細かいところ、つまり「そこにこそ、ジャズフュージョンが詰まっているのに!」な音に限って、採譜できなかったんだよね。 「神は細部に宿る」のに、典型的な「画竜点晴を欠く」トランスクリプション譜になってしまったんだね。

そして、その細部こそが、プロか素人かの、分かれ道なんだけどね。  

こんなことがしょっちゅうあるから、私は、トランスクリプション譜を額面どおりには信用しないんだ。

 

このような、クラシックピアノの「プロ」と世間一般から思われていて、おそらく自分自身もそう自負しているクラシックピアノの「プロ」のみなさんが、びっくりするほど音楽の能力と素養が乏しいことを知ることが、何度も何度も有ります。 

これとは反対に、

ケンバンの表も裏も知り尽くしていて、複雑な和声を自由自在に駆使して縦横無尽の超高速即興演奏をする超一流のプロの中に、クラシックピアノを全く習ったことが無い人たちが少なからず含まれている、というか、クラシックピアノと無縁の人たちの方が目立つのは、あるいは、クラシックピアノ出身なんだけどある意味「異端」な人たちのほうが目立つのは、いったいぜんたいどうしてなんだろう?と、私はずーーーーーーーーーーっと思っています。 

 

といいますか、クラシックピアノと無縁だった超一流のケンバニストさんたちに限って、エグいハーモニーを駆使したエグい即興演奏を、まるで息をするかのように自然に行うので、本当にエグい人たちだ!というのが、私が持っている印象です

そして、そのような、エグいハーモニーを自由自在に操るケンバニストの周りには、なぜか、最高学府の音大出身の他楽器の奏者たちが引き寄せられるように集まっているという印象も、私は持っています。

それは、彼らの音大のピアノ科に、そういうエグいハーモニーを操る同級生が、ほとんどいなかったからじゃないかと、私は勘ぐっています。

だから、プロの音楽業界に入ってから、初めて、今まで聞いたこともないような「エグいハーモニー」を平然と操る、いったいどこから出現したのかわからないような異次元のケンバニストに、つい引き寄せられてしまうのではなかろうか?と私は想像するのです。 

加えて、これらの超一流の他楽器の奏者たちは、おそらく、超一流の音大在学中に、「楽器の中ではピアノがいちばん偉いのだ!」と言わんばかりのピアノ科の同級生たちから、何となくマウントをとられ続けてきた、という思いが、無意識の中にあるのかもしれません。 それで、今まで一体全体どこに隠れていたんだよ!な、クラシック音楽の宇宙の外から音楽業界に参入してくる、彼らにとって異次元の和声をこともなげに操るケンバニストに、ますます音楽的な魅力を感じて引き寄せられてしまうのではないでしょうか?なんて、想像したりするのです。

「エグいハーモニー」と書きましたが、それは、クラシック音楽出身者にとっては「エグいハーモニーに聞こえる」からであって、「エグいハーモニー」をこともなげに操る当のケンバニストさんたちは、中学生ぐらいからそういうハーモニーの音楽にどっぷり浸かってきたので、別にエグいとも何とも思っていないはずです。 

 

ちなみに、このような、「エグい和声を自由自在に駆使して縦横無尽の超高速即興演奏をする超一流のプロ」たちの超高速即興演奏は、ほんとうに速い! リストの難曲をバラバラ弾くよりも、はるかに高速で、これらの人たちは即興演奏をします。

どうしてだと思いますか? それは、その人たち本人の音楽語による即興演奏だからです。 自分の音楽言葉で、次から次へと脳からあふれ出てくる音楽語をドバーーーーーっとピアノでまくしたてて弾かないと、脳の音楽創出スピードに演奏が追いつかないから、超高速演奏になるのです。 

かたや、リストが作曲したなんとかをバラバラ再現演奏する行為は、他人(リスト)の音楽表現をなぞって再現する行為だから、自分の頭から怒涛のようにあふれ出てくる音楽語のリアルタイム演奏表現のスピードには、到底かなわないんですよ。 リスト本人の演奏は超高速だったと思いますよ。というのは、リストは即興演奏ができたからです。 というか、作曲家は即興演奏ができるはずですし、即興演奏家は作曲もできます。 だから、リストは単なる一介のピアニスト(再現演奏芸人)ではない、作曲家として名前が残っているわけです。 

 

もちろん、超高速でピアノを弾きまくるだけでは、一本調子の演奏になってしまって、お客さんも飽きちゃうから、超一流の人たちは、膨大で多彩な音楽ボキャブラリーを駆使して、緩急の有る即興演奏をして、お客さんを楽しませます。

 

続きはあるのかな?...

 

元の記事:

tokyotoad1.hatenablog.com