ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

クラシックピアノからジャズピアノへの道

ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その④)

前回からの続き。前回の記事は: ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その③) - ピアノ方丈記 前回までは: ジャズピアノに代表される、20世紀以降の音楽を追求するために、個人的にそうだ!と思ったり、非常にためになった内…

ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その③)

前回からの続き。前回の記事は: ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その②) - ピアノ方丈記 前回までは: ジャズピアノに代表される、20世紀以降の音楽を追求するために、個人的にそうだ!と思ったり、非常にためになった内…

ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その②)

前回からの続き。前回の記事は: ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その①) - ピアノ方丈記 前回までは: ジャズピアノに代表される、20世紀以降の音楽を追求するために、個人的にそうだ!と思ったり、非常にためになった内…

ジャズピアノをやってみたい私にとって、ためになった情報のまとめ(その①)

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その他雑感) - ピアノ方丈記 の記事に続いて、なんとなく書き始めます。 ピアノを再開してから9年になりました。 50歳を過ぎてからピアノを再開して以来、私は、ジャズピアノに代表される20世紀の洗練され…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その他雑感)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記 クラシックピアノ…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (⑤の続き、ほか)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記 クラシックピアノ…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その⑤)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記 クラシックピアノ…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その④のつづき)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記 クラシックピアノ…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その④)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記 クラシックピアノ…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その③)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き) - ピアノ方丈記 の続き。 これま…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②の続き)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②) - ピアノ方丈記 の続き。 前回と前々回、 ピアノに限らず「クラシック音楽は天動説」「ジャズなど20世紀以降の音楽…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説 (その②)

以下の記事: クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。 - ピアノ方丈記 の続き。 前回、 ピアノに限らず「クラシック音楽は天動説」「ジャズなど20世紀以降の音楽は地動説」と私が思う理由は: ①「クラシックは固定ド(=絶対音感)の宇宙」vs「ジャ…

クラシックピアノは天動説、ジャズピアノは地動説。(その①)

2023年11月14日から、以下の記事: クラシックピアノからジャズピアノへの転向は難しいか? - ピアノ方丈記 に、下記の内容を追記しはじめましたが、それ自体が長文になってきたので、 別の記事として、この記事に書いていきます: ===以下、その部分です…

今年も、音楽のレベルが確実に上がった

もう12月も半ばなんだね。 光陰矢の如し。 歳をとるにつれて、月日の経つのがどんどん早くなってくる。 早過ぎるよ...。 健康で長生きしなきゃねって心底思うよ。 と言いつつも、今年も、去年と比べたら音楽に関して大きな進歩を遂げたことを実感できて、嬉…

ショパンの曲の耳コピというか「思い出しコピー」とリハモ (その⑤)

同じ記事②③④の続き。 よく聞くショパンのメジャーな曲の耳コピというか「思い出しコピー」してみようと思い立って、キーを半音下げて記憶からアウトプットしたコードをベースに、 前々の記事では、 上記の曲(モトのキーはたぶんC#mじゃなかったかな?)で: ①…

ショパンの曲の耳コピというか「思い出しコピー」とリハモ (その④)

同じ記事②③の続き。 よく聞くショパンのメジャーな曲の耳コピというか「思い出しコピー」してみようと思い立って、キーを半音下げて記憶からアウトプットしたコードがこれ: モト曲のキー(たぶんC#マイナー)から半音下げたCマイナーで記憶からアウトプットし…

ショパンの曲の耳コピというか「思い出しコピー」とリハモ (その③)

前回の続き。 よく聞くショパンのメジャーな曲の耳コピというか「思い出しコピー」してみようと思い立って、モトのキーからキーを半音下げて記憶からアウトプットしたコードがこれ(モトのキーってC#マイナーだった?よく覚えてないけどとりあえずその体(て…

ショパンの曲の耳コピというか「思い出しコピー」とリハモ (その②)

先日の記事で、ショパンのある曲の耳コピというか「思い出しコピー」とリハモをした内容を書いた(「ノクターンの何番」っていう曲。何番か知らない)。 そして、またショパンの別の曲を耳コピというか「思い出しコピー」してみようと思い立った。 というの…

いわゆるピアノの「教則本」と呼ばれる書籍について

私は「教則本」という言葉が嫌いだ。 一部の良書を除いて、市販されている「教則本」のほとんどが、エンタメコンテンツだからだ。 エンタメコンテンツじゃない場合は、著者のビジネスの商材だからだ。 売り物だから当たり前だよね。 それに、自動車の運転免…

ショパンの曲の耳コピというか「思い出しコピー」とリハモ(その①)

田村まさか氏のライブ動画を見ていたら、モーツァルトをはじめクラシックの曲の良さが感じられるようになってきた。 田村まさか氏の演奏にハートがあるから、クラシック音楽にキーンじゃない私にも伝わるんだね。 ミスタッチがないようにテンパって機械のよ…

【クラシックピアノからジャズピアノ】でどうしてもわからないこと

以下は、20220212にアメブロに書いた記事: 独学なので、参考になることはないかと しばしばネットで検索するのだが、 「クラシックピアノからジャズピアノ」という話題に関して、 いまだに、どーしても、わからないことがある。 それは、以下のことである ↓…

何年かかるか見当もつかない

以下は、20211107にアメブロに書いた記事: 5年前にピアノを再開してから、 生きている間にジャズを何とか解るようになりたいと思って、 音楽の「いろは」の「ろ」を覚え始めて機械的なレベルでどうにかこうにか覚えるのに3年かかった。 去年から「は」を覚…

老化に抗(あらが)わない(続き)

以下は、20211103にアメブロに書いた記事: 昨日の記事で、下記のように書いたが、`てにをは`を間違えていた。 大変なのは、 クラシックピアノだけではない。 ジャズピアノも大変だ。 ジャズピアノは、脳の高度なスポーツといえる。 たくさんの決まり事を覚…

楽譜どおりに完璧に弾こうとはしない

以下は、20211008にアメブロに書いた記事: 昨日どうしてこのような記事 手が小さい人がピアノをひくとき を書いたかというと、 この本について書こうと思ったからである: Oscar Peterson Jazz Exercises, Minuets, Etudes & Pieces for Piano, 2nd Edition…

見えない手かせ足かせ脳かせ(続き)

以下は、20211004にアメブロに書いた記事: 昨日の記事 見えない手かせ足かせ脳かせ の続き: 西洋人でもないのに、 西洋クラシック音楽発祥の国々の言葉を ろくすっぽ話せないくせに、 つまり、 それらの国の文化を本当の意味で理解していないくせに、 西洋…

見えない手かせ足かせ脳かせ

以下は、20211003にアメブロに書いた記事: 子どもの頃にピアノのレッスンに10年以上通っていたのに、 「どうしてできないんだろう?」 と、 中学の頃に思っていたことがある。 大江千里さんのインタビュー記事だったかに、 中学時代だったかな?の大江さん…

大変なことを始めてしまった

以下は、20210909にアメブロに書いた記事: いやはや大変なことを始めてしまったと、今さらながら思う。 前から思っているが、 ジャズピアノは外国語の習得と一緒だということを、ひしひしと実感するよ。 1年や2年で話せるようになるには、寝るとき以外は1日…

The Real Book の演奏動画を探した

以下は、20210901にアメブロに書いた記事: The Real Book に入っている知ってる曲でポツリポツリ試行錯誤をしていたら、 知ってる曲が早くも尽きてしまった! 知ってる曲が少なすぎ! 知らない曲を聞いてみようとさっそく動画を検索しはじめたのだが、 「Du…

The Real Bookや黒本

以下は、20210831にアメブロに書いた記事: この間この記事に書いたが: この記事だった The Real Bookや黒本は、便利であるがゆえに、気をつけて使うことが必要だなぁと思った。 これらを「なるべく使わないほうがいい」という意見の理由を感じる今日この頃…

「練習」が、音楽を遠ざける

以下は、20210830にアメブロに書いた記事: クラシックピアノのお稽古の「練習」が、音楽そのものを遠ざけている、と直観した。 だから、 クラシックピアノだけやっている人に、 楽譜がないと何にも弾けない人が多いんだ。 音楽はそもそも耳から聴くものなの…