ピアノ方丈記

音楽の彼岸にて【指の健康寿命を気遣いながら!】シニアのピアノ一人遊びの日々

ピアノのための身体&メンタル

言葉は、あてにならない

以下は、20210731にアメブロに書いた記事: 「楽な姿勢で座りましょう」とか「腕の力を抜いて」とか「腕の力は抜いて指先だけはカラスの爪のように堅固に」みたいなこと言われて、できるひとは言われなくても最初からできるけど、できない人は解りようがない…

ピアノ&キーボードそしてあらゆる分野の練習と「怪傑ゾロの輪」

このブログは、アメーバブログを含めると、5年ほどになるでしょうか? はてなブログに移ってから2年ぐらい? そして、このアドレスに移行してから1年が経ちました。 この1年間のアクセス数は3万を超え、お義理でアクセスする生徒さんも何にもいない無名の人…

大人のピアノは、レッスンを受けるべきか?独学か?_005

☆ 今年(2020年)に入って、ステイホームの影響もあるのか、春~夏にかけて、連日200前後のアクセスがあり、最近もやはり1日に200前後のアクセスを頂いています。 驚くとともに、もしも、独学で鍵盤楽器を楽しんでいらっしゃる方々の参考や反面教師になってい…

ピアノで左手が動かないのは「右利き動作」が原因

★ピアノの先生/ブロガー/ユーチューバー/出版社/放送局など方へ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的…

ピアノ演奏の身体操作&メンタル面で参考になると思うサイト(20200917アップデート)

★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局など方へ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能…

ピアノが上達するための秘訣(①クラシックピアノの場合と②ジャズその他の場合)

★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性…

ピアノ演奏と手の大きさ

★ピアノの先生/出版社などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営…

呪いの言葉

こんな記事がありました: 「お姉ちゃんは我慢しなさい」「イヤなら出ていけ」…家庭内の「呪いの言葉」に立ち向かうには(婦人公論.jp) - goo ニュース 私も、過去に、下記の記事で「呪いの言葉」について書いています: tokyotoad1.hatenablog.com 威嚇につ…

ピアノで「指が回らない」人の特徴

★ピアノの先生/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用…

「フレイルピアノ」な大人のピアノを弾く姿勢は「モディリアーニ首」を目指す

★ピアノの先生などへ: このブログに記載されている内容を、レッスン目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)やその他の目的のために、このブログの作者…

ピアノを弾くと背中が痛い_003_指すべりと身体の左右差

★ピアノの先生/出版社などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営…

ピアノを弾くと背中が痛い_002 +「あやとり人間」

★ピアノの先生/出版社などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)や非営…

大人のピアノの理想の「お手伝いさん」とは?

半世紀以上生きてきた者として、大人のピアノの理想の「お手伝いさん」には、以下があると思います (大人のピアノには、基本的に、上から教えるような「先生」は不要だと思います。 大人なので。 大人が欲しいのは、ピアノの趣味の道を下からサポートしてく…

「老化」と「ピアノ」

先日、こんな記事を書きました: tokyotoad1.hatenablog.com 武田鉄矢氏も引用していた、内田樹氏の『修業論』の一節は、心に刺さります: 「そもそも、武道家の身体能力をもっとも確実に損なうのは、加齢と老化なのである。 だが、かつて死神に走り勝った人…

ピアノ/西洋クラシック音楽には有って/無くて、三味線/日本の伝統音楽には無い/有るもの

★ピアノの先生/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用…

ピアノ演奏の身体操作&メンタル面で参考になると思うサイト(20190309アップデート)

★ピアノの先生/ブロガー/出版社/放送局などへ: このブログに記載されている内容を、レッスンや出版などの営利目的/非営利目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性…

ピアノを弾くと背中が痛い_001

★ ピアノの先生/出版社/放送局などの方へ: このブログに記載されている内容を、レッスン目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)やその他の目的のため…

108歳陸上選手と、大人のピアノ

京都新聞の記事: ボルト氏も敬意、108歳スプリンター死去 ギネス認定宮崎さん : 京都新聞 この方、有名でしたよね。 たしか、高齢と身体の健康の研究で、京都大学に協力していた方だったのではと思います。 明治生まれで、第二次大戦前後の大変な時代、…

ピアノの練習と、呪いの言葉

野口晴哉氏の『風邪の効用』を読んだ。 この本に、興味深いことが書いてあった。 要約すると: 子どもに、「お前はなんて頭が悪いのかしら。頭が悪いから試験に落ちたのよ、だから勉強しなさい」と、励ますつもりで言っても、「頭が悪い」と、方向付けをして…

ピアノ警察 

最近、「着物ポリス」とか「着物警察」とか呼ばれる人たちについてのネット記事を読んだ。 「着物ポリス」とはよく命名したものだ! 若い女性たちのセンスは素晴らしいね。 ところで、それだったら「ピアノ警察」もいるんじゃないかな? と思った。 「着物警…

独学ピアノと、姿勢の改善

2017年の9月から、姿勢の改善をはじめて、2018年の3月から股関節の動きの改善をはじめ、2019年の1月現在、ようやく、がんばらなくてもなんとか真っすぐに座れるようになってきました(左の股関節がゴロンと向きをかえて座れるようになってきた)。 普段の生…

ピアノ教育における脅し(インティミデイション)

★ ピアノの先生/出版社/放送局などの方へ: このブログに記載されている内容を、レッスン目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)やその他の目的のため…

ピアノの練習とイップス

★ ピアノの先生/出版社/放送局などの方へ: このブログに記載されている内容を、レッスン目的(レッスン等で使用・販売する教材、レッスンで教える内容、宣伝等のためのブログ記事での使用等を含む、営利目的につながる可能性のある使用)やその他の目的のため…

創造性の高い人とは

古いブログに書いた記事です: ===20180311=== まさに同感と思った記事をリブログします。 現代人は子どものころから「教えられたことを、その通りに、正確に遂行する」訓練を受け続けて、ほとんどの人たちが社会の歯車となって、社会の中で機能していくわけ…

ピアノ演奏の身体操作&メンタル面で参考になると思うサイト(20180818アップデート)

この記事の最新版はこちらです( ↓ リンク先): ========= 以下は、2018年3月24日にアップした記事のままです: 身体操作で参考になると思うサイト - おんがくの彼岸(ひがん) の後に読んで、参考になると思った本(とその著者)を記録します: ① 野…

ピアノを弾くときの姿勢やパワートレインで参考にした情報

ピアノ演奏のために、ヒト本来の姿勢とか、パワートレインとか、いろいろ書いていますが、下記のことを意味して書いています(エコロジー(生態学)のサーティフィケートがを持っているので、その分野からの思考が強いと思います): ヒト本来の姿勢: ホモ・サ…

ピアノ演奏の、というか、生きるための自然な姿勢

ホモ・サピエンス本来の動物的な動きを自分で試行錯誤しているうちに、ヒト本来の立つ姿勢や座る姿勢ができると、こんなにも肩の力が抜けて、腕全体の力も抜けて、両肩がズズーッと下がってくるもんなんだなぁとびっくりしています。 背骨のカーブが決まると…

スポーツ選手にこそ、ピアノを弾いてほしい

ドタドタ弾きにならないためには、打鍵のインパクトとリリースをソフトに加減する必要があって、そうするためには、ヒト本来のパワートレインを駆動して自然な回転運動を起こして調整するんだと悟りました(ほとんどのピアノの先生はこの知識があるんだろう…

パワートレインに関するランニングの記事

ピアノ以前の問題として、ヒト本来のパワートレインを取り戻したいと思っていますが(それによってはじめて、ピアノでもなんでも、無理のない自然な動きでできるから)、 日経のネット記事に、まさにその内容の記事を見つけました: 正しい腕振りを身につけ…

ピアノと健康のためにハマっているダンス動画

ピアノのメカニカルな技術の向上については、おおもとの肝心かなめのことが見えてしまったので、まずは、ヒト本来の自然な姿勢とパワートレインを取り戻すことに注力していきます。 そこで、できれば楽しくヒト本来の動きを取り戻していきたいなぁと思って、…